top of page

検索


特別祈祷「一万度御祓」
4月から5月末日までの期間に「一万度御祓」を斎行いたします。この祈祷を受けると、伊勢神宮に一万回参拝するのと、同じご利益が得られると言われております。また祈祷後に授与されるお札には、伊勢神宮古材の内符が入っております。お申し込みはお電話にて承っております。
e-miyain
2021年2月27日


謹賀新年
明けましておめでとうございます。 1月1日午前0時に元旦祭が斎行され、令和3年を迎えました。 昨年は未曾有の災禍により、通年とは異なった生活を余儀なくされた一年でありました。心よりお見舞いを申し上げますと共に、一日でも早い終息を願うばかりです。...
e-miyain
2021年1月4日


直会での演奏
11月15日、団体様に参拝いただきました。 祈祷後には直会を開催しておりますが、この日の直会では南陽市を中心に活動しているハンドパン奏者の横山さんに壇上で演奏していただけました。ハンドパンは、2000年頃にヨーロッパで開発された比較的新しい楽器とのことです。澄んだ神秘的な音...
梨郷神社
2020年12月9日


提灯とろうそくの点灯について
11月21日、22日は土日ですので、2日間、青竹ろうそくを17時半から18時半まで点灯いたします。また、奉納提灯の点灯予定日でもありますが、こちらは雪囲いの設置のため一旦取り外させていただきました。提灯の再設置は3月を予定しており、その間の期間は、提灯ではない代わりの照明を...
梨郷神社
2020年11月20日


花
参集殿前に飾ってある花々が見頃を迎えております。 参拝の際には、参集殿前なども含め境内をひとまわりして季節の花等も観賞していっていただければと思います。
梨郷神社
2020年11月19日


青竹ろうそく
10月末より、新しく「青竹そうろく」を参拝者の方に献灯いただけるようになりました。 神社でご用意しました青竹にマジックペンで願い事を書いて奉納いただくと、それを毎月1日と毎週土日の日没後に、ろうそくを入れて拝殿前の階段に並べさせていただきます。9月に拝殿外観に設置した提灯と...
梨郷神社
2020年11月10日


タペストリーの展示を行いました
9月半ばから10月半ばにかけて、安部麻奈美さんのタペストリーの展示を行いました。 安部さんは地域活動支援センター「花工房」の通所生でしたが、2018年に27歳の若さで亡くなられました。この度、安部さんの遺作のタペストリー7点を参集殿内に約1ヶ月間展示させていただきました。展...
梨郷神社
2020年11月9日


菊を飾りました
10月16日から11月8日まで、熊野大社周辺と南陽市中央花公園で開催されている南陽菊まつりに合わせて、梨郷神社境内各所に菊やその他の花を飾りました。これからちょうど見頃を迎えるものが多いのでぜひ足を運んでいただき、参拝とともに花の鑑賞などしていただけたらと思います。
梨郷神社
2020年10月27日


こんぴら餅付き祈祷実施のお知らせ
10月31日以降の土日祝、参拝者の方に向け「こんぴら餅付き祈祷」を実施いたします。内容は、御祈祷+軽食(お餅)+御札のセットとなります。 先代の宮司から伝え聞いた話ですが、「明治の時代に梨郷地区に疫病が流行った際、神様が当時の宮司の枕元に立ち、そのお告げの通りにお餅を地域に...
梨郷神社
2020年10月22日


七五三祝祷
七五三は、3歳、5歳、7歳の子供の成長を祝う伝統行事です。かつては新暦の11月15日に行われていましたが、現在では日付にこだわらずに11月の土日祝に行われる方々が多くなっております。 梨郷神社では、本年は新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、参詣の分散化のため10月8...
梨郷神社
2020年10月7日


芋名月と提灯
令和2年9月半ば、拝殿に奉納提灯を設置いたしました。設置に際しましての諸々に関してはまた別記事でお伝えさせていただきたく、本日は提灯の点灯時間についてお知らせさせていただきます。 梨郷神社では暦に合わせて月に何日か夜間に提灯を点灯する日を設けたいと思っております。令和2年は...
梨郷神社
2020年9月30日


例大祭
9月14日に例大祭前夜祭を、9月15日に例大祭を斎行致しました。 例年は、神輿や獅子舞の町内巡行、境内の露天の出店等、盛大に執り行われる例大祭ですが、今年は社殿での神事のみの斎行となりました。 来年はまた地域の皆様と共に盛り上がれるよう、新型コロナウイルス感染症の早期終息を...
梨郷神社
2020年9月17日


講中
尾花沢・大石田の講中の方々に、新型コロナウイルス感染症の終息をお祈りに参拝いただきました。講中とは、同一の信仰を持つ人々による集団のことで、有り難くも各地区の講中に定期的に参拝にいただけております。 祈祷後の直会では、餅や鯉を用いた料理を召し上がっていただきました。また、連...
梨郷神社
2020年9月13日


ダリヤ
川西ダリヤ園様からダリヤをいただきました。 川西ダリヤ園は今年60周年を迎えるとのことです。 御社殿にダリヤを飾っておりますので、鑑賞しながら参拝していただければと思います。また、チラシも設置しておりますので、自由にお持ちいただき、興味がある方はぜひ川西ダリヤ園のほうにも足...
梨郷神社
2020年9月7日


石の神様
本日は、梨郷神社に祀ってある石の神様をご紹介いたします。 3つの石の神様を祀っておりまして、参道を拝殿方向に向かって左側に、拝殿に近い方から順に「縁結びの神様」「願いを叶えていただく神様」「当病平癒の神様」となっております。...
梨郷神社
2020年8月27日


龍神様の彫刻を公開しております
8月1日より、龍神様の彫刻を公開しております。たくさんの人に見にいらしていただいております。 画像の右側のほうが龍神様の頭、左側のほうが尻尾で、左側の背中に乗っていらっしゃるのは水天宮様です。水天宮様は厄除けの御利益のある神様でもありますので、新型コロナウイルス感染症の疫病...
梨郷神社
2020年8月19日


花を生けました
8月になっておりますが、梨郷神社ではまだ紫陽花が咲いております。ミズヒキ等の他の花と一緒に、花桶に生けて各所に飾りましたので、ぜひご鑑賞いただきたいです。 御社殿にも様々な色の紫陽花を生けてありますので、お参りしながらご覧になっていただきたいと思います。 どうぞご参拝ください。
梨郷神社
2020年8月13日


参宮(旧暦夏越の大祓)
7月26日、団体様が旧暦夏越の大祓の参宮にいらっしゃいました。茅の輪くぐり、人形(ひとがた)の奉納によって半年間の罪・穢れを祓い清めていただくとともに、新型コロナウイルス感染症のための疫病退散のご祈祷もさせていただきました。...
梨郷神社
2020年7月29日


龍神様の彫刻を公開いたします
8月1日から8月30日まで、期間限定で龍神様の彫刻を公開いたします。 龍神の御利益は、まさに「願いを叶える」であるとされております。 それぞれ自分だけの願いを込めに、梨郷神社にいらしていただければと思います。 彫刻公開の際には写真を添えてまたお知らせをさせていただく予定です。
梨郷神社
2020年7月24日


茅の輪設置 7月20日まで
例年は6月30日の夏越の大祓までの設置となっている境内の茅の輪ですが、今年は7月20日まで延長しての設置となっております。どなたでも自由にくぐっていただけます。気持ちが沈んだ人の心の拠り所となれればと思います。 茅の輪には、速須佐雄能神(スサノオ)が貧しい蘇民に対して「茅の...
梨郷神社
2020年7月16日
bottom of page